おはようございます。
ここ最近、痛ましい事件や事故などをニュースで目にします。
人間はネガティブな出来事に反応しやすい性質があるので、自然と目についてしまいますが、これが癖になるとメンタルにも影響が出てしまいます。
今日はネガティブな感情を打ち消す方法について書いてみたいと思います。
ネガティブな出来事の驚異
まずネガティブな出来事がどれほど人間にとってインパクトが大きいかということですが、以前その日にあったいいことを3つ書く「スリー・グッド・シングス」とその応用版「フォー・グッド・シングス」について書きました。
特に「フォー・グッド・シングス」はネガティブな出来事を1つ書き、それを打ち消すようにポジティブな出来事を4つ書きます。
このことから分かる通り、一つのネガティブを打ち消すためには4つのポジティブを投入しないと効果が得にくいということです。
「小さなポジティブ」でも良い
「毎日4つもポジティブなことなんかない」という人もいるかも知れませんが、ここでいうポジティブは本当に小さなことでもOKです。
- タイミングよく電車に乗れた
- 上司がコーヒーを奢ってくれた
- 美女と目が合った
- 美味しいラーメン屋を発掘できた
とかでも構いません。
大事なのは「いかにポジティブなことに意識がいくか」ということです。
ネガティブばかりに集中するとストレスが激増しますが、さらに困るのがネガティブに反応する癖がついてしまうということです。
こうした心の癖を修正するためにどんな些細なことでもいいので「小さなポジティブ」を探してみましょう。
まとめ
今日はネガティブな感情を打ち消す方法について書いてみました。
人間は生き残るために不安やネガティブな感情を優先するように進化してきたようですが、現代においては時にメンタルを悪化させる要因になります。
些細なことでもいいので「ポジティブなこと」に目を向ける癖をつけて、健康なメンタルを保ち続けましょう。