おはようございます。
今日から7月ということで梅雨も明けたことですし、6月の振り返りをしたいと思います。
出来たこと
勉強マラソン
社会人になってから一日中ぶっ通しで勉強することが少なくなってしまいました。
そのせいか集中力が落ちているのを感じたので、土日を使って勉強マラソンをしてみました。
「Studyplus」などの勉強系アプリで、自分が何時間集中して勉強したかを記録してみたり、タイマーをセットしてタイムプレッシャーをかけるなどして勉強への没入感を作ってみました。
出来なかったこと
毎日のウォーキング
先月は毎朝のウォーキングをやめていました。朝の勉強時間を確保したいと思い電車通勤に戻したことでウォーキングの時間を減らして時間を確保しました。
運動はパフォーマンスを上げるので取り入れたいところですが・・。
今月も暑い日が続くので今までのペースで歩いて通勤すると体力を奪われかねません。
代わりに会社では常に階段を使うようにして、減った分の運動時間をカバーしています。
20時以降の間食
今月は報告や社内行事が集中している関係でとんでもない業務量となり、残業もえげつないことになってしまいました。
疲れて帰ってくると自制心が切れかかっているのか、間食をしたくなり誘惑に何度か負けてしまいました。
いつもは17時ごろに夕食を済ませ、20時以降は何も口にしない生活を送っているのですが、昨今の電力不足の影響でいつも使っているお店が休業。
17時になったら夕食を摂るというルーティンが崩れてしまいました。
まとめ
今日は6月に出来たこと、出来なかったことについて書いてみました。
仕事が集中していたとはいえ、もう少し出来たことを増やしかったですね。