1月も今日で終わりです。今月のまとめとして出来たことと出来なかったことを書いて見ました。
1月に出来たこと
スノーボードでターンを会得する
スノボを始めて間もない私ですが、なんとかしてゆっくりターンをすることができました!
基本も知らないまま、勢いで始めてYouTubeなどを見ながら何度も転んだ末に木の葉滑りから脱却しつつあります。
おそらく来月はスノボに行けないので、3月に日帰りスノボを計画してシーズン中にもう少し上達したいと思います。
ブログの毎日更新
挫折続きの本ブログですが、細々とながら毎日更新ができました。
習慣化のテクニックを使って、毎朝出社前に記事を書いてから出勤しています。
質にこだわらなければ意外と短時間で書けるものです。
チョコレート断ち
チョコレート大好きオヤジな私は、今月のチャレンジとして「チョコレート断ち」をしてました。
設定したのが2日なので、食べてしまった1月1日をノーカンとするなら今月はずっとチョコレートを食べていません。
一か月限定チャレンジですが、今年は定期的に「何かをやめるチャレンジ」をやってみようと思ってます。
出来なかったこと
メルカリで不用品を出品する
今年は稼ぐ力を伸ばすべくフリマアプリで要らないモノを売ってみようと思いましたが、現時点では出来ていません。来月に先送りです。
1月の自己評価
今月は比較的チャレンジができたと思っています。フレッシュスタート効果(1月や誕生日など節目となるタイミングで新しいことを始めると定着しやすい)という心理効果のおかげかもしれません。
特にブログは習慣定着の境目となる66日(そういう研究があるそうです)を目指してなんとか更新を続けて行こうと思います。