おはようございます。
今日から4月1日ということで2022年も1/3が終了しました。
3月にできたこと、できなかったことを振り返ります。
できたこと
スノーボードでターンを習得
今月もスノーボードに行ってきたのですが、なんとかターンが出来るようになりました。木の葉滑りからようやく脱却できました。
今月最も自分が成長したと実感できたことですね。
社内のマニュアル改定作業
今の会社に入って初めて社内マニュアルを改定する作業に携わり、なんとか完了することができました。
もともと出来の悪いマニュアルで「何とかならないか」と四苦八苦し、社内の意見(文句)を聞き内容を修正し作業を終えました。
先月からやっていたのですが、本当に神経を使う仕事でしたが達成感はありましたね。
自分がやったことのない仕事にチャレンジすることで成長と達成を得ることができました。
できれば今後は御免被りたいところですが
できなかったこと
簿記3級の一発合格
今月一番悔しかったのは簿記3級に落ちてしまったことです。
いくら仕事が忙しかったとはいえ、もっとスキマ時間を使ったり仕事にメリハリを付けて時間を確保すればよかったと後悔していますが、挫折から立ち直るいい経験だと思っています。
今、6月の試験に向けて勉強を再開しました。
フリマアプリでの不用品出品
これも先月からできていません。
出品自体は簡単なのでしょうけど。
うーん、なぜハードルを高く感じるのか・・。
まとめ
以上が3月にできたこと、できなかったことです。
定期的に振り返ることで目標の進捗を確認しているのですが、第1四半期はスノーボードでターンができた、というところが収穫でしょうか。
もうシーズンも終わりなので、また今年の終盤くらいに時間を作って更なる上達を狙いたいと思います。