旅行3日目。
昨日。福島県のいわきまで到着し、本日は仙台を経由して松島、さらに北上して花巻まで向かいます。
7時11分 いわき発
今日は朝7時過ぎから列車に乗ります。
目的は去年、前線復旧した常磐線です。
海岸沿いを走り、富岡に到着。
震災後に富岡駅周辺を訪れたことがあったのですが、その時は駅も周辺の建物もめちゃくちゃに壊れていたことを思い出します。
鉄道で富岡に訪れたのは初めてですが、ここまで復旧したのを見ると感慨深いものがあります。
原ノ町で乗り換え
途中の原ノ町で乗り換えます。
いわきから仙台まで直通する普通列車はほぼないみたいですね。
20分くらいあったので改札を出てみると「野馬追」の展示がありました。駅舎も特徴的で面白い駅です。
仙台に到着。仙石線で松島へ
電車の中で簿記の勉強をしつつ、10時過ぎに仙台に到着。駅ナカで「ずんだ餅」を購入し、すぐさま仙石線に乗って松島へ向かいます。
この間、約20分。
仙台に寄るとどうしても、ずんだ餅を食べたくなるんですよね。松島を観た後なら丁度食べ頃に解凍できてるでしょう。
11時9分 松島着
ようやく松島へ到着。ここで2時間ほどブラブラする予定です。
最後に来たのは小学生の頃だと思いますが、当時の記憶など既に忘却の彼方なので新鮮な気持ちで観光ができます。
今回は滞在時間が2時間ほどあったので、観光遊覧船に乗ってみることにしました。
松島湾を50分かけて一周回るコースで¥1000でした。
雲が多かったものの結構楽しめましたね。
トラブル発生
遊覧船に乗り終えて松島駅に向かっていたら東北本線で遅延が発生していました。安全確認で大幅な遅れが出ていたようです。
松島駅に着いた途端に遅れていた列車が到着したので慌てて電車に乗り込みました。
乗り遅れたら次の電車がいつ来るか分からないので、予定より早く松島を離れるハメに。
焼き牡蠣とか食べたかったのですが仕方ありません。
今日はこの後、東北本線を北上して花巻で一泊しますが、途中から大雨になってきました。
お盆休みを利用した旅行も明日で最終日。
台風の影響が気になりますが、明日は三陸鉄道に乗りに行く予定です。