昨日から九州・長崎方面に旅行に来ています。
退職手続きも終わり、簿記の試験も終わったのでリフレッシュしに九州まで来ました。
今日は旅のお供について書いてみたいと思います。
旅に連れて行くのはKindle
旅行中でも読書がしたいので本は欠かせないのですが、紙の本はかさばってしまいます。
普段から紙の本を愛用しているアナログな私ですが、リュック一つで出掛ける旅行はどうしてもKindleに浮気してしまいます。
やはり旅先であれば「軽いは正義」です。
日本国内なら大抵の宿にはWi-Fiがあるので、旅先で読み終わっても新しい本も追加出来ますし、電車やバスで旅行すると待ち時間が発生する関係で読書の時間が捻出しやすいんですよね。そんなわけでKindleと浮気旅行をしております。
旅先で読む本
では、私が旅先で読む本について触れます。
基本的に旅先では軽めの本や、今まで読んだ本を再読します。
旅先では現地ならではの新しい発見や体験がありますから読書の優先順位はそれらよりも下になります。
とはいえ今まで訪れたことのない場所で既読の本を読み直すことで新たな発見に繋がることも多いので、出来る限り本の再読や読むのに労力のかからない軽めの本を読むことが多いです。
まとめ
今日は私が旅行先でのKindle活用について書いてみました。以前は旅先のブックオフで本を買い足したり、読み終わった本は郵便で自宅に送ったりしていたのですが最近はそんなこともなくなりました。
Kindleは確かに便利ですが、旅先以外での紙の本の優位はあまり変わらないと思っているので、その辺は上手く使い分けですね。