おはようございます。
今日は転職について考えてみたいと思います。
自分なりに考えてみましたがそろそろ今の職場に限界を感じており、フッと「転職するかな」と思いたったためです。
転職を考えるきっかけ
私が転職を考えるきっかけになったのは以下のとおりです。
それほど突飛な理由でもなくごく平凡な理由だとは思います。
残業が多すぎる
残業が多いのはどこの会社も同じなのかもしれませんが、生産性を上げることを考え抜いている私でも、異常に残業が多くなります。
単純に仕事が多いのもありますが、人が減り続けるのに仕事が増えるという悪循環に陥っているのが原因なのだとも思っています。
今後、キャリアが上がって部下ができれば更に自分の時間が削られるのは目に見えています。
自分のスキルアップや趣味に費やす時間の方が大事なのです。
コントロール感が得られない
仕事にかぎらず物事は必ずしも自分の思い通りにはなりません。
そんなことはわかりきっているはずなのですが、コントロール感を奪われることはモチベーションに大きな影響を与えます。
先日、とあるプロジェクトを引き継がれました。
そのプロジェクトは終わりが見えていて、山場を超えていたのですが同じタイミングで異動してきた上層部が、プロジェクトを一部やり直せというちゃぶ台返しを食らったのです。
進捗をひっくり返されることほどモチベーションを低下させるものはありません。
フルマラソンであればゴール目前になって、ゴールテープが10km先に移動したようなものです。
こんなことが日常茶飯事です。
流石に今の職場に呆れ返ってさじを投げたくなってしまいました。
まとめ
今日は私の転職を考えたきっかけについて書いてみました。
すでに転職エージェントに登録し、いくつか転職先を紹介してもらっています。
これも一つのチャレンジかと思いますので、経過をブログで書いてみたいと思います。