おはようございます。
昨日、メンタル先輩との引き継ぎが終わりました。事前にお願いをしておいたおかげか丁寧な引継書を作ってもらいましたが、その業務量に絶望しかけています。
本当にこの仕事を引き受けられるのだろうか。
今日は最悪の状況を乗り越える考え方としてLEAD法について書いてみます。
LEADで最悪を乗り切る
LEADとは最悪な状況を乗り切るための4つのステップの頭文字を並べたものです。
- Listen 耳を傾ける
- Explore 探究
- Analyze 分析
- Do 自分が何をすべきか
それぞれ見ていきましょう
Listen 耳を傾ける
最初のステップは自分の声に耳を傾けることです。
失敗したときに自分がどのように考えたのか、失敗や現状を招いた原因が自分にあるのか、自分以外の原因にあるのかを考えるステップです。
Explore 探究
次は探究のステップです。
- 今の現状は何が原因か
- そのうちどこまでが自分の責任なのか
- どうすればうまく出来たのか
- どこまでが事実で、どこまでが憶測なのか
を考えたうえで次のステップに移ります
Analyze 分析
3つ目は分析です。
「Explore 探究」のステップで逆境を分析した後、どのような手が打てるのかを考えます。その際に次の観点で分析します。
- 自分がコントロール出来る範囲はあるか?
- 自分の人生にどの程度影響する逆境か?
- その逆境がずっと続くのか?
自分が置かれた逆境や直面している問題を3つの観点から分析して、次のステップに移ります。
Do 自分が何をするか
最後は自分が何をすべきかを考える段階です。
今までのステップで逆境を分析して、打てる手を考えたら自分が何をすべきかを考えて実行していきます。
- 逆境を自分でコントロールするには
- 影響を最小限にするためには
- 今の時点で何が出来るか
という観点で問題の打ち手を実行していきましょう。
まとめ
今日は最悪の状態を乗り切るためのLEAD法について書いてみました。
私もこの考えを取り入れて今の状況をなんとか変えていきたいと思います。