おはようございます。
7月から人が減り、更に過酷になるでろう仕事に備えるためにも今日は回復する方法について書いてみます。
一日の消耗が激しくなるだろうことは想像に難くないので、その分回復力を高めて置きたいと思います。
五感をフル活用して脳を休ませる
脳を休ませるために色々な方法があります。
私は習慣として瞑想を行っていますが、それ以外にも五感を使って上げることでレジリエンスを高めて上げることができます。
嗅覚(アロマなど)
アロマオイルなどを使って手軽にリラックスしたり、やる気を高めることができます。
私は寝る前にはラベンダー、仕事中はミントの香りなどを使って気分を上げたり、休めたりしています。
ロールオンタイプで鼻の下に塗ったり、マスクにスプレーするのが簡単ですね。
まさに逆境に立ち向かうにはもってこいの香りですね。
温熱(入浴)
ぬるめのお湯にゆっくり浸かることで副交感神経を活性化させます。
私は炭酸入浴剤を何種類か常備しており、その日の気分で使い分けます。
香りもついているので、嗅覚からリラックスすることもできます。
視覚(色・光)
色や光も脳を休めたり活力を上げることには重要です。
特に緑は自然を連想させる色なのでリラックス効果や集中力アップに大変役に立ちます。
また、朝に強い光を浴びることでメンタルの落ち込みから回復させる効果があります。
私は机に強い光を出すライトを常備しており、朝はなるべく光を浴びるようにしています。
まとめ
今日は五感を使って回復する方法について書いてみました。
他にもマッサージやヨガ、自然音など五感を使った回復法もあります。
なるべく一つの方法に限らず、色々な方法を試してみればストレス・コーピングにもなりますので気になったら何でも取り入れてみるのが良いでしょう。