生産性ヲタクの爆速ブログ

30男が圧倒的な成果を挙げるために考えたことを自分のために書いておくブログ

失敗した時こそ振り返る【継続156日】

おはようございます。

失敗は誰にでもあります。当然、私も失敗をたくさん経験しました。

やるべきことを忘れてしまったとか、失言をしてしまった等。

失敗は誰にでもあるものと認めたうえで、それを乗り越えるにはどうしたら良いのかを書いてみました。

失敗をプラスに変える考え方

たまに見かけるのが失敗した時に「ドンマイ。そういうこともあるさ」と考えて、それっきりの人です。

失敗を引きずらないのは大事ですが、それだけではただのポジティブな人です。

 

そこから学ぼうとしない人は、結局同じ間違いをします。

大事なのは「どこが難しかったのか」「何が足りなかったのか」を振り返ることです。

「何がわるかったのか」「次からどうするのか」を考えるようにしましょう。

 

勉強時間がとれなかったとすれば、その原因を3つから5つ書き出します。

  1. 仕事が予定通りに終わらなかった
  2. 疲れて帰ったら直ぐ寝てしまった。
  3. 勉強のテーマを決めていなかったのですぐに取りかかれなかった。

といった具合です。

 

原因を整理して、それを踏まえて対策を立てます。

  1. 仕事が終わらないことを見越して始業前に勉強する
  2. 疲れていたら暗記項目を10分だけやって直ぐ寝る
  3. 勉強のテーマは曜日ごとに設定しておき、事前に迷わないようにする

という具合です。

 

まとめ

今日は失敗をプラスに変える振り返りについて書いてみました。

失敗しても立ち直ることができれば、それを活かせたことになります。

失敗しないようにするのも大事ですけど、失敗をうまく使うことも考えてみましょう。