今週のお題「ホーム画面」ということで私が普段使用しているiPhoneのホーム画面について書いてみました。
私のホーム画面
これが今のホーム画面です。
一応、私なりに配置を考えていますが基本的には右手の親指が届く範囲に、よく使うものを置くようにしています。
画面上半分
ここはウェジェットを4つ配置しており、情報を表示するだけにしています。
「カレンダー」「アナログ時計」「天気」「アクティビティ」の4つを配置しており、素早く確認できるようにしています。
親指が届きにくい上半分には情報を表示するだけです。
(iPhone13miniに機種変更してから改善されましたが)
特にカレンダーは「マンスリー」を表示しておくと便利です。
画面下半分
私は右利きなので右手の親指が届く範囲に、使用頻度の高いアプリを置いています。
本当はもっとアプリを絞りたいのですが、厳選できておりません。
そのため各アプリをカテゴリ別に集約して探しやすくしています。
「キャッシュレス」→使用頻度の高い決済アプリ
「勉強」→勉強時間を記録したり、集中するためのタイマーアプリ
「読書」→Kindleやオーディオブック
といった感じです。
更にドックの右下には毎日の睡眠記録や体組成計のアプリを配置しています。
背景
背景は必ず自然の写真にしています。
季節に合わせて変えるようにしていますがほぼ100%自然の風景です。
自然は写真を見るだけでも集中力を上げる効果があるので、目につきやすいホーム画面の背景には自然風景を必ず設定するようにしています。
まとめ
今日は私のホーム画面について書いてみました。
他の方のホーム画面とかを拝見すると、アプリが厳選されたシンプルでカッコいい画面もお見かけします。
まだまだ私のホーム画面も改善余地があると思っていますので、更に改良してより使いやすい画面にしていきたいと思います。