今週のお題「好きな公園」ということで、私がいつも行く公園について書いてみたいと思います。
公園はもはやメンタルクリニックだと思う。
このブログではたびたび「自然こそ至高」と書いてきましたが、1日10分程度でも公園で過ごすだけでもメンタルが改善します。
更に運動が出来れば最高です。
そんな訳で自然も多くて広い公園がないかと探しておりました。
そんな中で見つけてしまったのが港区にある「芝公園」です。
私はこの公園こそ港区で最強のメンタルにいい公園だと現時点では思っております。
芝公園について
調べてみたら芝公園は日本で最初の公園の一つらしいですね。
歴史の古い公園であるのも納得の自然の多さです。
そんな芝公園がメンタルにきくポイントと思うポイントは以下の3つです。
- 都会の中なのに自然がとにかく多い
- 広いうえに高低差がある
- 体力測定が出来る
1.都会の中なのに自然がとにかく多い
歴史の古い公園らしく様々な樹木の大木がところどころにあります。
雨上がりに行くとどこかの原生林に迷い込んだのでは?と思ってしまうくらい鬱蒼とした雰囲気を漂わせていて、港区であることを疑ってしまう程です。
小さいながら池もあります。
特にこれからの新緑の季節は青々と眩しいくらいになるでしょう。
2.広い上に高低差がある
私は芝公園に着くといつも公園内の高台に登るのですが、ここには日本地図を作った伊能忠敬の功績を顕彰して建てられた遺功表があります。
それほど高くはないものの、急な階段を登り降りすることで心肺機能を鍛えることも出来るわけです(くれぐれも周囲に気をつけて迷惑にならないように)
また、園内はかなり広いので、歩き回ることで運動量を増やすにはもってこいです。
3.体力測定が出来る
この芝公園、なんと体力測定が出来ます。
公園の一角に体力測定器具が並べられた「健康歩道」があり、定期的に測定することで、体力の維持や向上に役立てることが出来るわけです。
記録を取っておけばフィジカルのメンテナンスも出来たりします。
まとめ
今日はお題に沿って「好きな公園」について語ってみました。
芝公園の良さを知ってからは私の散歩コースに組み込まれています。自然が多くて、運動もできるなんて夢のような公園です。
自然と運動という最強のメンタル改善をもたらしてくれる芝公園はもはやメンタルクリニックと言っても過言ではないのでしょうか。