何かを記録するというのは社会人であれば避けられないのではないでしょうか。
毎日の日報や売上はもちろん、アスリートでも自己ベストや世界記録など、社会生活に記録は必要不可欠な要素です。
そんな記録ですが日頃から記録をつける習慣があると、モチベーションが下がっているときの力になってくれます。私が現在、記録している内容と活用法を書いてみます。
行動記録
私は日頃の行動をグーグルカレンダーに入力しています。仕事だけでなく毎日の習慣や睡眠時間、食事や運動の時間も記録しています。
毎日の行動を見える化することで、自分のペースを客観的に見て改善点をあぶり出すことができます。また、習慣化していることやしたいこともカレンダーに入力していますが、タイトルに継続日数を記録しています。これは習慣を途切れさせないためです。
家計簿
これは読んで字の如く家計簿です。毎日、何にいくら使ったかをEXCELに記入しています。いまは家計簿アプリが多く出ているのでそちらもいいかなと思っていますが、過去に試してみて、うまくレシートを読み取らなかったり、仕分けてくれなかったりで結局EXCELに戻してしまいました。毎朝、前日にいくら使ったかを入力しています。
毎日の支出の合計と収入の比率を計算して「食費は10%以内」に抑えるなど目標値に抑えるようにしたり、自分なりの工夫を加えています。
今年は簿記を学ぶことを目標にしているので家計簿ももう少しアップグレードしたり、今度こそアプリに乗り換えるなども考えています。
投資成果
まだ初心者の域ですが投資も行っているので毎朝の成果(評価損益)をEXCELに入力しています。去年の今頃の成果と比較することで着実に成果が上がっていることを実感できるので、続けるモチベーションになっています。
まとめ
まだ全てではありませんが、主だった記録内容は上記のとおりです。記録は続けて振り返ることで効果を発揮すると思っています。今年もうまく記録の力を使いこなして目標を達成していきたいと思います。