こんにちは。キクヤです。
急きょ、予定していた仕事がキャンセルになってしまったので、
溜まっている休暇の消化もかねて伊勢神宮に行ってきました。
なぜ、伊勢神宮なのか?理由は簡単。まだ行ったことがないから。
そして、今回の旅行は完全に思いつきなので、
比較的近場で一泊がちょうどいい距離を設定したら、伊勢神宮になりました。
プレミアムな風に乗りたい!
さらに今回の旅には、もう一つ目的があります。
近鉄(関西・中京圏の私鉄、近畿日本鉄道のことです。念のため)が誇る
プレミアムな特急「しまかぜ」に ぜひ乗ってみたい!
とはいえ、「しまかぜ」は予約の取れない人気列車・・・。ダメでもともと。
いっちょやってみっか!!
ということで、ネット予約を開くと・・・。あっさり取れてしまいました。
まぁ、こんな中途半端な時期の平日ですからね。
というわけで、念願叶って「しまかぜ」でプレミアムお伊勢参りに
行くことになりました。
新幹線で10時前に名古屋に到着。チケットカウンターでネットの予約番号を伝え
無事にチケットを入手し、ホームで「しまかぜ」との対面を待ちます!
10時20分頃 「しまかぜ」近鉄名古屋駅に入線
デビューから少し経ちましたが、それでも人気は衰えず。爽やかなカラーと
端正なフェイスで、あっという間にホームで撮影会が開かれました!
しまかぜのエンブレム
では、プレミアムな旅へ出発!
噂には聞いていましたが、窓がデカい!
個室やサロン席、カフェテリアなど観光に特化した車内。
そしてプレミアムな革張りシートに¥820の追加料金で乗れるなんて!
すごいよ!近鉄さん!! ※「しまかぜ」の車内探訪はまた後日。
あっという間に目的地である伊勢市に到着。その間75分。早っ!
お客さんも結構な数がここで下車しました。
グッバイ!しまかぜ!
まずは腹ごしらえ
伊勢市には11時40分着。ちょうどお昼どきです。
伊勢市駅前
ホテルに荷物を預け、ちょうど隣にあった美味しそうなお店に即決で入りました。
伊勢市駅前の満船屋さん
伊勢うどんと手コネセット
伊勢うどんと手コネセット(¥1,100)を注文。
手コネとは伊勢名物の漁師めしだそうです。そして伊勢うどん。醤油のようなたれがおわんの底に入っており、それを太麺に絡めて頂きました。美味しい!
伊勢名物が同時に味わえるなんて一挙両得!
お店も(接客、室温ともに)温かく、幸先のいいスタートが切れました。
そして徒歩で外宮(げくう)へ
腹ごしらえも終わり、いざ伊勢神宮へ!
伊勢神宮は天照大御神を祀る内宮(ないくう)と、豊受大御神を祀る
外宮(げくう)の二つの正宮からなるとのこと。
道の案内板を見ると「外宮まで500m」の文字が。「なんだ近いじゃん!」
伊勢市駅から参道をテクテク歩いて行くと、間もなく外宮の入り口に到着。
鳥居をくぐり外宮を参拝します。
勾玉池
神宮の中は平日にもかかわらず大勢の参拝客で賑わっていました。
外宮正宮
外宮にお祀りされている豊受大御神は衣食住、ひいては産業の守り神とのこと。
満足な衣食住を与えられている今の環境に感謝しつつ、お参りを済ませました。
外宮の参拝が終わり、スマホで情報収集すると二見浦という場所の情報が。
なんでも二度振り返ってしてしまうくらい景色の美しいところだとか。
また、二見輿玉神社には縁結びのご利益があるそうで。
今年こそ!今年こそはいい人と巡り合いたい!!切羽詰まった30男は伊勢市駅に
戻り、二見浦までの切符を購入するのでした。
後編はこちら!